公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)登録会員の皆さま
2021年度「スイム・バイク・ラン保険」のご案内 《団体総合生活補償保険(MS&AD 型)》
保険期間:2021年4月1日午後4時~2022年4月1日午後4時(1年間)
詳しくは、JTUのWebサイトを ご確認ください。https://www.jtu.or.jp/news/2021/03/03/32815/
Okinawa Triathlon Union
公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)登録会員の皆さま
2021年度「スイム・バイク・ラン保険」のご案内 《団体総合生活補償保険(MS&AD 型)》
保険期間:2021年4月1日午後4時~2022年4月1日午後4時(1年間)
詳しくは、JTUのWebサイトを ご確認ください。https://www.jtu.or.jp/news/2021/03/03/32815/
JTU 2021年登録を開始しております。
当 Webサイト右上の会員登録より JTUサイトでの録が可能です。
また、会員番号を失念した! など、よくある問い合わせに関しては、以下のサイトより
ご確認をお願いします!
———————————————————————————————-
Q:継続手続きを検討しているが、昨年度の会員番号、チェックコードを忘れてしまった。
A:JTU会員登録完了の通知は、件名「[JTU登録]会員番号のご案内 」でお送りしておりますのでメールボックスにて検索をお願いいたします。
当該年度登録済みで、パスワード再設定を実施してもマイページにログインできない場合は下記問合せフォームからお問合せ下さい。
→|お問合せフォーム|
チームゴーヤー 千葉氏より大会のレポートが届きましたので掲載します。
昨日、10月17日(土)に岐阜県海津市国営木曽三川公園で開催されました【第22回 日本U15トライアスロン選手権】で西川悠介・14位、池田丞 ・15位、山城瑠夏・DSQの結果でフィニッシュしましたので結果報告をさせていただきます!
大会当日は雨が降り気温14度と悪天候で低水温の為スイムが無くなりデュアスロン(ラン+バイク+ランに競技変更され行われました!
男子は第一ランからハイペースでしたが、池田選手は第一集団の後方につけ、西川選手は第二集団の先頭でバイクに入りました!バイクでは22名の大集団になりバイクフィニッシュをトップで終えた西川選手が好位置で第二ランへ!第2ラン中盤で池田選手が西川選手を逆転しましたが、最後に西川選手が追い抜き14位でフィニッシュしました!山城選手は全体的に良いレースをしましたが、バイクフィニッシュ時にヘルメットを規定のボックス入れなかった為失格となりました!
またこれからも子供達の強化を頑張っていきますので宜しくお願い致します。
◆ 大会名 : 第22回 日本U15トライアスロン選手権◆ 開催日 : 2020年10月17日(土)
◆ 距 離 : 第1ラン1.25km-バイク10km-第2ラン2.5km
◆ リザルト : URLページのいちばん下がU15のリザルトになっております!
https://www.jtu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/10/result_2020nagaragawa.pdf
日本U23/19/15選手権・高校生選手権/第35回 長良川国際トライアスロン大会
2020年10月17日開催の岐阜県長良川河川敷特設コースで行われる
「アンダー15 日本選手権」へ 以下、3名の選手の出場が決定しました。
男子 西川ゆうすけ、池田たすく
女子 山城るな
なお全国で行われた認定記録会での成績は西川君が5位、池田君10位
山城さん22位の成績のようです。
日本選手権アンダー23、19、15スタートリスト
https://www.jtu.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/10/startlist_2020nagaragawa.pdf
JTU 認定記録会 2020 沖縄ブロック
沖縄県会場 開催要項
1.日時: 2020 年10月 3 日(土)
2.主催: 一般社団法人 沖縄県トライアスロン連合
3.場所:スイム:沖縄県立奥武山水泳プール
ラ ン:豊見城市立陸上競技場
4.参加資格:トライアスリート及びスイム、ランの記録測定をしたい方、別途定める感染症対策を順守できる方。
※県内在住者で日本選手権など記録を必要とする大会に参加を希望するものを優先
5.参加料:一般 3000 円 学生(大学生・高校生)2000 円 ジュニア(小中学生)1500 円
※一種目のみのエントリーもできます(半額)
6.種目・定員 50名 (県内在住者優先となります)
16 歳以上:スイム 400m ラン 5000m
16歳-19歳:スイム 400m ラン 3000m
注)16歳以上の選⼿は、ラン 3,000mか 5,000m(3,000m通過タイム計測)を選択可。
12ー15 歳:スイム 400m ラン 1500m
5-6年生:スイム 200m ラン 1000m
3-4年生:スイム 100m ラン 800m
1-2年生:スイム 50m ラン 400m
(2020 年 12 月 31 日現在の年齢に基づく。)
※16 歳以上(スイム 400m、ラン 5000m)の認定は「スイム×2 倍+ランの合計タイム」で認定
※そのほかは、両種目の低いランク級に基づいて認定します。
7.スケジュール
13:00 ~13:30:受付時間(沖縄県立奥武山水泳プール入口)
13:20 ~ 13:50:スイムアップ
13:50 ~ 14:50:スイム測定
17:30 ラン集合時間(豊見城市立陸上競技場)
18:00 ~ 19:30:ラン測定
8.申込方法
(1)参加申込書記入、誓約書に署名、押印
(2)参加申込書、参加費を以下の店舗で申し込み
(3)感染症対策のため、健康調査票を記入の上参加当日受付への提出。(選手、役員、保護者含む)
申込期限:10月 1日(木)必着 ※FAX での申し込みは出来ません。
申し込み場所
・バイスクルキッズ 沖縄県那覇市奥武山町26-24 電話:098-891-8220
・沖縄輪業株式会社 (南風原店)南風原町兼城 517-3 電話:098-888-0064
・沖縄輪業株式会社(前島店)那覇市前島 2-3-4 電話:098-868-0404
問い合わせ
一般社団法人沖縄県トライアスロン連合
〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町 51-2 沖縄県体協スポーツ会館
TEL/FAX:098-987-4433:(担当:大城) E-mail:jimu@okinawa-tu.jp
※お問い合わせは、極力メールにてお願い致します。
以下の内容で、認定記録会を実施する予定です。
現在、10月に改訂される認定記録会規則の最終確認中です。確定次第、正式募集致しますので今しばらくお待ちください。感染症対策の項目も確認をお願いします。
沖縄ブロック 沖縄県会場 開催要項
1.日時: 2020 年10月 3 日(土)
2.主催: 一般社団法人 沖縄県トライアスロン連合
3.場所:スイム:沖縄県立奥武山水泳プール
ラ ン:豊見城市立陸上競技場
4.参加資格:
トライアスリート及びスイム、ランの記録測定をしたい方、別途定める感染症対策を 順守できる方。
※県内在住者で日本選手権など記録を必要とする大会に参加を希望するものを優先
※2020年10月に改訂された基準に基づいて実施しますが、募集時と実施時に変更がある場合がありますので、その内容をご了承いただける方。
5.参加料:一般 3000 円 学生(大学生・高校生)2000 円 ジュニア(小中学生)1500 円
※一種目のみのエントリーもできます(半額)
6.種目・定員 50名 (県内在住者優先となります)
16 歳以上:スイム 400m ラン 3000m
U15 13ー15 歳:スイム 400m ラン 1500m
U12 11-12歳:スイム 200m ラン 1000m
U10 9-10歳 :スイム 100m ラン 800m
U8 7-8歳 :スイム 50m ラン 400m
(2020 年 12 月 31 日現在の年齢に基づく。2020年10月より新制度。)
※16歳以上は、スイム+ランの合計タイムで認定となります。それ以外は、両種目の低いランク級に基づいて認定します。
7.スケジュール
13:00 ~13:30:受付時間(沖縄県立奥武山水泳プール入口)
13:20 ~ 13:50:スイムアップ
13:50 ~ 14:50:スイム測定
17:30 ラン集合時間(豊見城市立陸上競技場)
18:00 ~ 19:30:ラン測定
8.申込方法
(1)参加申込書記入、誓約書に署名、押印
(2)参加申込書、参加費を以下の店舗で申し込み
(3)感染症対策のため、健康調査票を記入の上参加当日受付への提出。
(選手、役員、保護者含む)
申込期限:9 月 29 日(火)必着 ※FAX での申し込みは出来ません。
※申込用紙はこちら 公式 HP: http://okinawa-tu.jp/(準備中)
申込用紙は こちらから JTU認定記録会-沖縄ブロック申込用紙
健康調査票 こちらから JTU認定記録会-健康調査票
申し込み場所
・バイスクルキッズ 沖縄県那覇市奥武山町26-24 電話:098-891-8220
・沖縄輪業株式会社 (南風原店)南風原町兼城 517-3 電話:098-888-0064
・沖縄輪業株式会社(前島店)那覇市前島 2-3-4 電話:098-868-0404
問い合わせ
一般社団法人沖縄県トライアスロン連合
〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町 51-2 沖縄県体協スポーツ会館
TEL/FAX:098-987-4433:(担当:大城) E-mail:jimu@okinawa-tu.jp
※お問い合わせは、極力メールにてお願い致します。
JTU認定記録会再開に向けて~感染症対策について
令和2年9月15日
一般社団法人 沖縄県トライアスロン連合
感染症対策として、基本的に接触感染、飛沫感染への回避が重要となります。その趣旨を踏まえながら熱中症対策も必要となります。そのため、以下の指針を定めますが、接触、飛沫を浴びないようにする工夫も必要ですので、皆様で飛沫を浴びない、浴びせない等気を付けて行動をお願い致します。
※日本スポーツ協会、JTU、沖縄県スポーツ協会、沖縄県水泳連盟様のガイドライン等を参考に作成しております。
1.認定記録会 再開における対策
ア)無観客とする
(小中学生については保護者、クラブコーチは入場可、健康調査票の提出必須)
イ)感染リスクを低減するために対策を実施する。
・会場入館時には、検温・石鹸や消毒液による手指消毒の実施。
・健康調査表の提出
・選手、役員等に関する対策の策定
2.選手、役員、保護者の皆様へ(会場にはいる全員当てはまります。)
ア)下記に該当する項目があれば、認定記録会に参加できません。
(健康調査票にて確認します)
◎咳、のどの痛み、風邪の症状
◎37.5度以上の発熱のある方
◎嗅覚・味覚に障害を感じる方
◎過去2週間以内に発熱や風邪症状や感染が疑われる方と接触があった方など
イ)大会会場での心得
◎待機場所・招集所等ではマスク着用で静かにする
◎同居家族以外で、3人以上集まらないようにする
◎会話するときも距離をとって話すようにする
◎大声を出さない。応援の自粛
◎マスクを着用する (運動時には、マスク着用なし、人に近づかないを原則とします)
・会場入館時は全員マスクを着用する。
・選手はプール競技場内アリーナ以外の待機場所では『マスク着用』を原則とする。
・競技役員、保護者、クラブコーチなどは、常時『マスクを着用』
◎こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。
◎スポーツ中に、唾や痰をはくことは極力行わないこと。
◎タオル・ドリンク等の共用はしないこと。
3.役員、保護者、クラブコーチの皆様へ
ア)健康調査票の提出を必須とします。
記録会2日前から検温を行ってください。37.5度以上の発熱があった場合は、
入場できません。
イ)大会当日、会場入り口にて検温してください。入館の際マスク着用でお願いします。
ウ)体調不良の方は参加を自粛してください
4.参加団体・各クラブチームの皆様へ
上記注意事項のほか、競技会場では『3つの密』を避けるよう指導をお願い致します。
◎密閉空間~換気の悪い場所に行かない。
◎密集場所~他人と手の届く距離に集まらない。
◎密接場面~間近での会話や大声を出さない。
5.そのほか注意事項
・大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は事務局へ報告願いします。
・沖縄県内の感染状況、役員体制などにより、記録会を中止する場合があります。
以 上
https://www.japan-sports.or.jp/publish/tabid776.html#guide01
スポーツ庁の スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック が改訂されましたので皆様 確認しませんか!
熱中症とは、暑熱環境で発生する障害の総称で、「熱失神」、「熱けいれん」、「熱疲労」、「熱射病」、に分けられます。
スポーツによる熱中症事故は、適切に予防さえすれば防げるものです。しかしながら、予防に関する知識が十分に普及していないため、熱中症による死亡事故が毎年発生しています。とくにこの数年、猛暑の夏が続き熱中症の危険性も高くなっています。
日本スポーツ協会では、熱中症予防の原則を「熱中症予防5ケ条」としてまとめ、熱中症事故をなくすための呼びかけを行っています。
https://kagoshimakokutai2020.jp/
鹿児島国体Webサイトより
【お知らせ】
第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」及び第20回全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」は,今年秋には開催せず延期することとなりました。具体的な開催時期については,可能な限り早期に結論を得るよう,調整・検討を継続してまいります。
なお,ホームページの内容については,決定次第更新してまいります。
以下のアナウンスがありましたのでご連絡いたします。
・新型コロナウイルス感染症に関する第 75 回国民体育大会(鹿児島県)
https://www.jtu.or.jp/
(内容一部抜粋)
皆様におかれましては、
つきましては、
沖縄県トライアスロン連合では、
2020年7月5日開催予定で準備をしておりました
県民体育大会トライアスロン競技 あやはしトライアスロン大会 の開催を見送ることとしました。
社会状況、スタッフ及び役員確保・安全対策の準備状況から
安全に開催できる見通しが立たないことなどによる判断となります
参加を予定された皆様には、大変申し訳ありません
来年しっかり開催できるように準備していく所存です。
国体等選考に関しては、JTU認定記録会の開催を重要事項として
選考を実施する予定となります。
開催は、関係者と調整し 5月及び7月を中心に開催を検討しております。
国体を目指す皆様においては記録会での活躍を期待しております。
詳細に関しては、決まりましだいWebサイトにて広報していきま
ご確認をお願い致します。
なお、認定記録会の開催の可否に関しては、
社会情勢、選手権、国体開催との兼ね合いを含め検討致します。
※ 当連合では、事務所に常駐スタッフがありませんので
問い合わせに関しては、メールにてお願い致します。
info@okinawa-tu.jp