導資格者研修会・沖縄会場(案内)

2019年11月に標題の研修会を沖縄県名護市で開催いたします。
研修会参加者は、自己の責任で健康と安全に十分留意することとし、本研修会の傷害保険は、本文中「5.参加費」に明記した内容をご了解願います。

1. 日程:2019年11月24日(日)※荒天時はすべて講義
8:30~9:00 受付
9:00~12:10 講義(途中15分休憩)
12:10~12:25 休憩
12:25~13:00 アンチドーピング講習会
13:00~13:10 修了式・解散

2.会場(講義・実技)
公立大学法人 名桜大学地域連携機構(研修室、体育館)
沖縄県名護市字為又1220-146
TEL:0980-51-1555(直通)
https://www2.meio-u.ac.jp/ext-center/index.html

3.主催:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)
主管:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)指導者養成委員会
協力:沖縄県トライアスロン連合

4.研修内容:「コーチ」になろう!~指導するフィールドの作り方~
講師:山中良晃 JTU指導者養成委員会アドバイザー

5.参加費(施設使用料、保険代を含む※):
日本スポーツ協会トライアスロンコーチ1・JTU指導資格者 2,000円、
JTU登録者(2019年度・2020年度) 2,500円、一般 3,000円
※)JTUが研修期間中の受講者に対して傷害保険に一括加入する。
保険内容は、傷害死亡・後遺障害保険金3千万円、入院日額5,400円、
通院日額3,600円、賠償責任保険金3千万円。
これ以上の補償を希望する者は、各自で別途保険に加入すること。

6.定員:25名/申込締切:11月18日(月)

7.申し込みはこちらから。
https://entry.mspo.jp/?evcode=JC19
※個人データは当研修会に限定して使用します。

8.指導者資格への特典:
当研修会は、日本スポーツ協会トライアスロンコーチ1及び
JTU指導資格者の研修会参加として認定され、次の特典を授与する。
(1)日本スポーツ協会トライアスロンコーチ1には資格更新時の単位授与。
(2)JTU初級指導者及びJTU中級指導者は資格更新時のレポート提出を免除。
(3)一般参加者にはJTU指導者養成講習会の受講資格を授与。

JTU公認<初級>指導者養成講習会・沖縄会場(案内)

2019年11月に標題の講習会を沖縄県名護市で開催いたします。

この資格は、トライアスロンの初心者~中級者を対象として、 競技を安全にかつ正しく指導するための公認指導者資格です。
日本スポーツ協会公認「トライアスロンコーチ1」の資格取得には、 JTU公認指導者資格の取得と、日本スポーツ協会「共通科目Ⅰ」の修了が必要です。
なお、講習会参加者は、自己の責任で健康と安全に十分留意することとし、 本講習会の傷害保険は、本文中「6.受講料」に明記した内容をご了解願います。
また、本受講申込に際し「JTU指導者資格制度改定(案)」(http://www.jtu.or.jp/news/2019/190913-1.html)を必ず確認・了承のうえでお申し込みいただくよう、お願い致します。

 

1.日時
2019年11月23日(土)8:30(受付8:00~8:30)~

11月24日(日)18:00解散予定
*解散時刻は予定です。重要な事務連絡等があるため、帰路の予定には十分余裕を持ちご計画ください。

 

2.会場
名桜大学(室内プール、陸上競技場)
沖縄県名護市字為又1220-1
TEL:0980-51-1100
https://www.meio-u.ac.jp/

公立大学法人名桜大学地域連携機構(研修室、体育館)
沖縄県名護市字為又1220-146
TEL:0980-51-1555(直通)
https://www2.meio-u.ac.jp/ext-center/index.html

 

3.主催:公社)日本トライアスロン連合(JTU)
主管:公社)日本トライアスロン連合(JTU)指導者養成委員会
協力:沖縄ブロック(沖縄県トライアスロン連合)

 

4.受講資格
2019年4月1日現在、満18歳以上のJTU登録者で、
次の「1)~7)」のいずれかに該当する者。
なお、資格取得後も継続してJTU登録会員であること。
1)トライアスロン大会の完走記録保持者。
過去に完走したスタンダードディスタンスの大会(51.5km)で、
参加当時の年齢を基準とする。
30歳以下(男子:2時間30分以内、女子:2時間45分以内)
31~40歳(男子:2時間45分以内、女子:3時間00分以内)
41~50歳(男子:3時間00分以内、女子:3時間15分以内)
51~60歳(男子:3時間15分以内、女子:3時間30分以内)
61歳以上(男子:完走、女子:完走)
2)ロングディスタンスの場合は、上記1)を基準に指導者養成委員会が認めた者。
3)上記記録に相当するスイム、バイク、ランの記録保持者及び
3種目のいずれか2種目以上の指導者資格保持者。
4)スイム、バイク、ランのいずれかの個別種目の指導経験がある者。
5)JTUコーチングシンポジウム、JTU指導資格者研修会、
JTUトライアスロン研究会に参加した者。
6)JTU加盟団体の推薦を受け、JTU指導者養成委員会が認めた者。
(加盟団体の推薦を受け、推薦理由を記載した推薦書を提出する)
7)JTU指導者養成委員会が認めた者。
*上記1)から6)のいずれにも該当しないが、受講を希望する者は、
その理由と略歴等をA4用紙1枚程度の文章にまとめて提出する。

 

5.講習内容
1)指導者の心得/競技の歴史
2)スイム・バイク・ランの指導法
(ランニングシューズは屋外用と屋内用の2足を持参。
バイクとウェットスーツは不要)
3)コンディショニングの指導法
4)競技ルール
5)その他トライアスロンに関すること
※スイム、ラン、コンディショニングの実技受講は必修です。

 

6.受講料:17,000円
1)施設使用料、テキスト、傷害保険代(※)を含む。
2)エントリーシステム利用手数料が別途必要。
3)交通、食事、宿泊は自己負担。
(※)JTUが講習期間中の受講者に対して傷害保険に一括加入する。
保険内容は、傷害死亡・後遺障害保険金3千万円、入院日額 5,400 円、
通院日額 3,600 円、賠償責任保険金3千万円。
これ以上の補償を希望する者は、各自で別途保険に加入すること。

 

7.定員:20名
(先着順を優先。申込締切11月18日厳守。定員になり次第、締め切り)

 

8.申し込みはこちらから。
https://entry.mspo.jp/?evcode=JL19
※初級受講条件1)・2)・3)・4)・5)の該当者は、
詳細を申込フォームの備考欄に記入すること。
6)・7)の該当者は、申込後に申込確認画面にて
推薦書(PDFまたはword)を登録すること。
◎個人情報は、本講習会の実施のために使用します。
なお、合格者氏名、所属加盟団体、取得会場・年月日は、
JTUウェッブマガジンなどで公表します。

 

9.スケジュール
11月23日 (土)
8:00~8:30 受付
8:30~8:50 オリエンテーション
8:50~10:20 指導者の心得・競技の歴史
10:30~12:00 基礎理論1
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 バイクメンテ
15:10~16:40 バイク講義
16:50~18:50 競技ルール
20:30~22:00 基礎理論2「レポート課題作成(自習)」

11月24日 (日)
8:00~10:00 コンディショニング実技
10:15~12:15 スイム実技
12:15~13:30 昼食
13:30~15:30 ラン実技
15:40~16:40 スイム講義
16:50~17:50 ラン講義
17:50~18:00 修了式・解散

以上

第74回国民体育大会 いきいき茨木ゆめ国体2019 沖縄県代表選手 結果

9月29日(日)に茨城県潮来市で開催されました、第74回国民体育大会 いきいき茨木ゆめ国体2019 トライアスロン競技へ出場した沖縄県代表選手の結果についてご報告します。
男子
 池 隆礼   37位 2:02:40
 當銘 伸吾  89位 2:28:29
女子  
 塩谷 綾希  71位 2:34:04  
 我那覇 昭子 80位 2:39:37
応援ありがとうございました。

【10月6日(日)開催】小中学生向けアクアスロン大会運営ボランティア募集中

10月6日(日)開催、「キッズアクアスロン in ぎのわん」の運営ボランティアを募集しています。
是非ご協力ください。

大会名:キッズアクアスロン大会 in ぎのわん
大会開催日:2019年10月6日(日)
場所:宜野湾市トロピカルビーチ特設コース
集合:8時

解散:競技終了後(13時予定)

募集人数:12名

支給物:弁当、飲物

*********

お手伝い可能な方がいらっしゃいましたら9月13日(金)までに下記までご連絡ください。

沖縄県トライアスロン連合担当:大城(098-891-8220 11:00-19:00 )

                                                      田村(tamura@okinawa-tu.jp)


**********

参加申込も9月30日(月)まで行っています!

出場希望者向けの大会詳細は こちら から

http://www.ginowantaikyo.okinawa/Portal_Weblog/hamapinid/000015/files/キッズアクアスロン/r01/キッズアクアスロンポスター2.pdf

第74回国民体育大会 いきいき茨木ゆめ国体2019 沖縄県代表選手について

9月29日(日)に茨城県潮来市で開催されます、第74回国民体育大会 いきいき茨木ゆめ国体2019 トライアスロン競技へ出場する沖縄県代表選手及び監督が決定しましたのでご報告します。

〇代表選手

男子

池 隆礼

當銘 伸吾

砂川 孟生(補欠)

女子

塩谷 綾希

我那覇 昭子

上原 あやめ(補欠)

 

〇代表監督

男子 渡嘉敷 唯夫

女子 濱里 明

2019あやはしトライアスロン情報 その4 ~雷雨による競技中止について~

7月7日(日) 9時30分に競技開始した あやはしトライアスロンですが、
11時、落雷の危険があったため、選手の皆様及び大会スタッフの安全を考慮した結果、全競技を中止させていただきました。
天候の都合とはいえ、楽しみにされていた皆様には残念な結果となりました。
安全確保を最優先する競技である故、大会中止について、ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

あやはしトライアスロン情報 その3   ~大会プログラム・その他資料について~

発送した封書がまだお手元に届いていないというお問い合わせを頂いております。

郵送した書類と同様のもの、こちらにアップさせていていただきますので、お手元に届いていないという方もこちらからご確認頂ければと思います。

当日は、あやはしトライアスロン2019 健康チェックシート 兼 参加誓約書 を提出する必要がありますので必ずお持ちください。

 

〇事前郵送物内容

大会プログラム(一部抜粋)

②諸注意

③あやはしトライアスロン2019 健康チェックシート 兼 参加誓約書

④大会プログラム(参加者名簿+ナンバーの付け方)

 

 

あやはしトライアスロン情報 その1     ~大会スケジュールについて~

7月7日(日)開催、県民体育大会トライアスロン競技、

あやはしトライアスロン大会について下記のスケジュールで開催いたします。

一部訂正もございますのでご確認ください。

 

〇大会スケジュール

選手受付/手荷物預託:7:30~8:30 ※8:30以降の受付は一切行いません。

バイク預託:7:30~8:45(時間厳守:ペナルティーの対象となります)

選手試泳:8:40~9:00

開会式:9:10~ ※必ず参加してください。

競技開始:9:30

※制限時間 スイム/~11:00 バイク/~12:30 ラン/~13:30

競技終了:13:30

閉会式:14:00~(予定) ※年代別の表彰もございます。是非ご参加下さい。

 

お問い合わせ:jimu@okinawa-tu.jp

【沖縄ブロック】JTU認定記録会2019 開催について

JTU認定記録会2019(スイム&ラン)を下記の日程で開催いたします。

【日時】2019年6月9日(日)
6時受付~

【場所】スイム:波之上スイミングスクール  室内プール

ラン:豊見城市陸上競技場

【申込方法】
1 参加申込書記入、誓約書に署名、押印
2 参加費の振込
3 参加申込書、振込依頼書の写しとともに、OTU事務局に郵送
申込期限:6月7日(金)

詳細はこちらから

JTU認定記録会開催 実施要項

申込用紙20190609

〇申込用紙はOTUHPまたは下記の店舗にて受け取れます。
・沖縄輪業 各店
・ハシカワサイクル
・バイスクルキッズ

お問い合わせはOTU事務局まで
E-mail:jimu@okinawa-tu.jp